【経歴・肩書】
一般社団法人 岐阜県地方創生推進協会 理事⻑
泉営業顧問事務所 代表顧問
異業種交流会 信⻑塾 主宰
京都商工会議所 会員
郡上八幡出身、現在は岐阜・京都の二拠点居住中。 元・株式会社光通信トップセールス。ソフトバンク法 人販路販売台数1位となり孫正義CEOより表彰。現在は 社団法人理事、上場企業を含む約25社の営業顧問、主 宰する経営者団体 信⻑塾の交流会には累計5,000名の 事業者が参加。専修学校など高等教育機関にて営業を 学問として体系化、3年間で累計1000名を超える学生 にプレゼンテーションを指導したほか、ディープテッ クと観光誘致、伝統産業プロモーション、デザインに よる企業課題解決など複数の産学官連携プロジェクト を立ち上げる。ビジネス書作家、ラジオ番組パーソナリティーとしての顔も持つ。
【専門分野】
■ 新規販路開拓・営業支援
■ マーケティング・戦略立案
■ 人材育成・人材採用
■ 不動産活用・空室対策
■ 産学連携・プロジェクトマネジメント
■ コミュニティー形成・運営
■ イベント集客・企画運営
■ 事業進出支援【東海・近畿・関東】
【メディア実績】
■ 実用書「営業処方箋」出版
■ FM愛知80.7 レギュラー出演
■ FMわっち78.5 レギュラー出演
■ 愛知北FM84.2 レギュラー出演
■ fmGIG ゲスト出演
【ご挨拶】
私は”水と踊りの街””小京都”と呼ばれる観光地『郡上八幡』に生まれ、高校卒業まで18年を過ごしました。郡上八幡といえば積翠城に献上鮎、大神楽、日本百名水第1号の宗祇水など見どころ満載なのですが、大看板は日本三大盆踊りにも数えられている『郡上踊り』でしょう。特に夜通し踊るお盆の4日間に関しては多い時で40万人の観光客を呼び街は喧騒に包まれ嬌声に吞まれます。一方でいわゆるオフシーズンの時は打って変わり、水を打ったような静けさが街を包みます。そういう意味では決して年間を通じて観光誘致に成功しているとは言えません。もちろん、行政や地元商工会も頑張っておられますが中々どうして地域活性化には難儀しているのが実情です。そんな観光地を生まれ在所に持ったからなのか、10代の頃から「地元を盛り上げたい」という志は自然と沸いていたように思います。大学進学を期に地元を離れ世界有数の観光都市である京都に住みました。その後、会社員を経験し26歳で独立起業。現在は上場企業を含む20社を超える企業の営業顧問を務めながら、岐阜と京都で二拠点居住し『信長塾』『京都大家の会』という事業者のコミュニティー運営を通して岐阜と京都の事業者間を結び付ける架け橋にもなっています。また、これら会社経営や企業の営業顧問業務の傍ら、即戦力人財を育てるため大学・専門学校で講師業もこなしております。『地方創生』は壮大なお題目ではなく、身近なテーマです。企業支援一つにしても、隣で困っている事業者の力になりたいと想う心から始まります。将来の地域経済を担う人財を育てることに於いてもそう、自らの知識・経験を惜しみなく後続に棚下すことです。観光誘致もその第一歩は地元を知ること、そして帰属意識を持つことから始まります。まずは出来ることから、どんな偉業もスモールステップから始まります。地元である岐阜を知り、好きになり、そして地元の魅力を県外に、海外に発信していきましょう。そして何より、地域経済の要は事業者です。日本は「中小企業の国」と言われますが、そのうち99.7%が従業員5名未満の小規模事業者です。彼らが雇用を生み出し、日本経済を支える屋台骨なのです。事業者の元気は地方の元気、地方の元気は日本の元気につながります。だからこそコミュニティーの一員になり、相互扶助・協働を大切にすることで大きな力になります。是非私たちと一緒に地元・岐阜を盛り上げましょう。
一般社団法人 岐阜県地方創生推進協会
理事長 泉 了